パソコン講座
- 定 員 : 5名 ※各講座とも定員に達しないときは、中止することがあります。
- 受 講 料 : 受講料は中小企業に勤務されている人、再就職を希望する45歳以上の中高年齢者などの金額です。
その他の人は()表示の金額で受講です。 - テキスト代 : 実費 一部パソコンの持ち込みが可能な講座もあります【Wi-Fi 環境完備】
ただし、使用ソフトのバージョンが異なる場合、できない操作などが含まれることがあります。
CADソフト
Auto CAD(入門編)
内容(ポイント) | 図面の作成に必要な基本操作を紹介します。 | ||
---|---|---|---|
受講料 | 10,800 円 (15,600 円) | 回数 | 3 回 |
対象レベル | 文字入力・マウス操作 | 受講難易度 | ★★☆☆ |
【講座番号】 日程 |
申し込みは終了いたしました。 |
Auto CAD(入門編)
内容(ポイント) | 図面の作成に必要な基本操作を紹介します。 | ||
---|---|---|---|
受講料 | 10,800 円 (15,600 円) | 回数 | 3 回 |
対象レベル | 文字入力・マウス操作 | 受講難易度 | ★★☆☆ |
【講座番号】 日程 |
申し込みは終了いたしました。 |
Auto CAD(入門編)
内容(ポイント) | 図面の作成に必要な基本操作を紹介します。 | ||
---|---|---|---|
受講料 | 10,800 円 (15,600 円) | 回数 | 3 回 |
対象レベル | 文字入力・マウス操作 | 受講難易度 | ★★☆☆ |
【講座番号】 日程 |
申し込みは終了いたしました。 |
Auto CAD(実務編)
内容(ポイント) | 図面の作成に必要な基本操作をじっくり学び、簡単な図面作成を行います。 | ||
---|---|---|---|
受講料 | 15,000 円 (24,500 円) | 回数 | 5 回 |
対象レベル | 文字入力・マウス操作 | 受講難易度 | ★★★☆ |
【講座番号】 日程 |
申し込みは終了いたしました。 |
Auto CAD(実務編)
内容(ポイント) | 図面の作成に必要な基本操作をじっくり学び、簡単な図面作成を行います。 | ||
---|---|---|---|
受講料 | 15,000 円 (24,500 円) | 回数 | 5 回 |
対象レベル | 文字入力・マウス操作 | 受講難易度 | ★★★☆ |
【講座番号】 日程 |
【5番】 令和7年 2月 9日~ 3月 9日(日) 9:30~16:30 ●申込み締切日:1月 31日(金) |
フリーソフトJw_cad(入門編)
内容(ポイント) | 図面の作成に必要な基本操作を紹介します。 ※パソコン持ち込み可 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 10,800 円 (15,600 円) | 回数 | 3 回 |
対象レベル | 文字入力・マウス操作 | 受講難易度 | ★★☆☆ |
【講座番号】 日程 |
申し込みは終了いたしました。 |
フリーソフトJw_cad(入門編)
内容(ポイント) | 図面の作成に必要な基本操作を紹介します。 ※パソコン持ち込み可 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 10,800 円 (15,600 円) | 回数 | 3 回 |
対象レベル | 文字入力・マウス操作 | 受講難易度 | ★★☆☆ |
【講座番号】 日程 |
申し込みは終了いたしました。 |
フリーソフトJw_cad(入門編)
内容(ポイント) | 図面の作成に必要な基本操作を紹介します。 ※パソコン持ち込み可 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 10,800 円 (15,600 円) | 回数 | 3 回 |
対象レベル | 文字入力・マウス操作 | 受講難易度 | ★★☆☆ |
【講座番号】 日程 |
申し込みは終了いたしました。 |
建築CAD検定試験(3級)対策講座(Jw_cad編)
内容(ポイント) | 建築CAD検定とは、建築用図面を「CAD」を使って描く技量を測るもので、日本初の建築CADの資格試験です。 「3級」試験を目標に、フリーソフトの「Jw_cad」で、作図をするためのコマンドの使い方や、効率のよい図面の描き方などを学び、トレース技能を養います。 ※パソコン持ち込み可 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 15,000 円 (24,500 円) | 回数 | 5 回 |
対象レベル | Jw_cad初級程度 | 受講難易度 | ★★★★ |
【講座番号】 日程 |
申し込みは終了いたしました。 |
建築CAD検定試験(3級)対策講座(Jw_cad編)
内容(ポイント) | 建築CAD検定とは、建築用図面を「CAD」を使って描く技量を測るもので、日本初の建築CADの資格試験です。 「3級」試験を目標に、フリーソフトの「Jw_cad」で、作図をするためのコマンドの使い方や、効率のよい図面の描き方などを学び、トレース技能を養います。 ※パソコン持ち込み可 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 15,000 円 (24,500 円) | 回数 | 5 回 |
対象レベル | Jw_cad初級程度 | 受講難易度 | ★★★★ |
【講座番号】 日程 |
申し込みは終了いたしました。 |
Fusion360で3DCADを体験してみよう
内容(ポイント) | 3DCADとは、平面で行っていた2次元図面(2D)をコンピュータ上で3次元に拡張したもので、コンピュータ上の仮想空間で立体を構築していきます。 Autodeskの「Fusion360」を使い、立体図面の作成方法など、基本操作を学習します。 | ||
---|---|---|---|
受講料 | 7,200 円 (11,000 円) | 回数 | 2 回 |
対象レベル | 文字入力・マウス操作 | 受講難易度 | ★★★☆ |
【講座番号】 日程 |
申し込みは終了いたしました。 |
Fusion360で3DCADを体験してみよう
内容(ポイント) | 3DCADとは、平面で行っていた2次元図面(2D)をコンピュータ上で3次元に拡張したもので、コンピュータ上の仮想空間で立体を構築していきます。 Autodeskの「Fusion360」を使い、立体図面の作成方法など、基本操作を学習します。 | ||
---|---|---|---|
受講料 | 7,200 円 (11,000 円) | 回数 | 2 回 |
対象レベル | 文字入力・マウス操作 | 受講難易度 | ★★★☆ |
【講座番号】 日程 |
【12番】 令和7年 2月 17・ 18日(月・火) 9:30~16:30 ●申込み締切日:2月 10日(月) |
受講料には消費税を含みます。(内税)
テキスト代は別途必要です。
連絡先:大垣市職業訓練センター TEL:0584-89-4976